Quantcast
Channel: 和歌山放送ニュース
Browsing all 786 articles
Browse latest View live

「わかやま冬の節電アクションプラン」19日から

関西電力が管内の利用者に前の年の最大使用電力と比べて10パーセント以上の節電を要請した期間があす(19日)から始まります。和歌山県庁では「わかやま冬の節電アクションプラン 家族で団らん...

View Article


和歌山電鐵貴志川線・たま駅長と小嶋社長、県に義援金(写真付)

台風12号災害の被災者を支援しようと、和歌山電鐵の小嶋光信社長と貴志川線貴志駅のねこのたま駅長は、きょう(19日)、義援金100万円を和歌山県に贈りました。...

View Article


仁坂知事、橋下新大阪市長に「大阪を元気に、都構想を進めて欲しい。」

前大阪府知事の橋下徹氏が、きょう(19日)大阪市長に就任したことをうけ、和歌山県の仁坂吉伸知事は、「大阪を元気にして、大阪都構想を進めて欲しい。」と述べました。...

View Article

湯浅広港の違法放置漁船・行政代執行で撤去(写真付き)

広川町(ひろがわちょう)の湯浅広港(ゆあさ・ひろこう)の防波堤に、4年前から放置されたままになっているプレジャーボート1隻について、所有者が再三の撤去要請に応じないとして、きょう(19日)和歌山県が行政代執行を行い、船の解体と撤去を行っています。県内にはわかっているだけでおよそ100隻の船が違法放置されていますが、行政代執行による撤去は今回が初めてです。...

View Article

わかやま冬の節電アクションプランがスタート(写真付き)

和歌山県は、暖房や照明などの電力需要が増えるとして、夏に続いて冬にも全庁をあげて節電に取り組み、県民にも協力を呼びかける「わかやま冬の節電アクションプラン」をきょう(19日)からスタートさせました。 エアータオルには使用中止の張り紙(12月19日・和歌山県庁トイレ)...

View Article


和歌山市やきのくに信用金庫でもきょう(19日)から節電

冬場の電力不足が懸念されるなか、関西電力の節電要請に対応するため、和歌山市はきょう(19日)からエレベーターの一部運転休止や暖房中の室内温度を19度にするなどの節電対策に取り組んでいます。...

View Article

シー・シェパード暴行事件で県警、滞在ホテルを家宅捜索

反捕鯨団体「シー・シェパード」の関係者が、太地町で男性会社員を暴行したとされる事件で、和歌山県警はきょう(19日)までに、関係先としてシー・シェパードのメンバーらが滞在する隣の町のホテルなど数カ所を暴行の疑いで家宅捜索しました。家宅捜索では、シー・シェパードのメンバーらが使っているパソコンや携帯電話などを押収したとみられ、太地町の捕鯨への妨害や監視の実態などを調べることにしています。暴行事件は今月1...

View Article

白浜町のレジャー施設でラッコの展示プール大掃除

白浜町のレジヤー施設「アドベンチャーワールド」できょう(19日)、ラッコの展示プールの大掃除が行われました。...

View Article


医大保健看護学部推薦入試問題に出題ミス

今月(12月)10日に行われた和歌山県立医科大学・保健看護学部の推薦入試の筆記試験問題で、選択肢の中に正解が無い出題ミスの有った事がわかり、大学は、きょう(19日)この問題について受験生全員を正解にしました。出題ミスがあったのは「総合問題A」の英文の読解問題で、5択の選択肢にいずれも正解が無かったということです。今月15日に受験生の高校の教師から指摘を受け大学が調べたところ、出題ミスを確認し、きょう...

View Article


県・台風災害事業再開支援申請をきょうから受け付け

和歌山県は、台風12号で被災した県内の事業者に対する建物や設備の復旧費用の一部を補助する事業を創設し、きょう(19日)から各振興局で申請を受け付けています。これは、県が台風12号災害からの速やかな復旧支援を目的に創設した単独事業で、12月定例議会で承認され、3億円を計上しています。補助の対象となるのは、台風12号で被災した和歌山県内の事業者のうち、中小企業やホテル、旅館などが中心で、県税と市町村税の...

View Article

国体和歌山県選手団「Team Wakayama」ロゴデザイン募集

和歌山県体育協会は、2015年に和歌山県で開催される紀の国わかやま国体に向けて、県選手団の名称を「Team Wakayama」と決め、ロゴデザインを広く一般から募集しています。 「Team...

View Article

重度障害者の訪問介護裁判・原告ら、上告しないよう和歌山市に申し入れ

重い障害がある和歌山市の男性が、市に対し訪問介護24時間化などを求めた裁判で、今月(12月)14日、大阪高裁が1審の和歌山地裁に続き、市に介護時間の拡大を義務付けたことを受けて、原告と弁護団はきょう(14日)、和歌山市などに対して最高裁に上告しないよう申し入れました。...

View Article

節電と保温・JR紀勢線と和歌山線でドアを一部半自動化(写真付き)

関西電力管内できょう(19日)から冬の節電が始まったのに合わせて、JR紀勢線と和歌山線の一部の普通列車で、駅での乗り降りの際、乗客がドアのスイッチを自分で押して開ける半自動化が始まりました。北海道や東北、北関東などの寒さが厳しい地方では、冬場に車内の暖房効率を下げないためのおなじみの光景ですが、南国・紀州を走る電車でこのような措置が取られるのは極めて珍しい事です。...

View Article


南海なんば駅にカウントダウンボード登場(写真付)

高野山開創(かいそう)1200年記念大法会(だいほうえ)まで、1200日となったきょう(19日)、大阪の南海なんば駅に、開催までの日数を表示する電光ボードが設置され、点灯式が行われました。 【カウントダウンボード点灯】...

View Article

那智の滝で試験点灯

那智勝浦町(なちかつうらちょう)の世界遺産・那智の大滝と、青岸渡寺(せいがんとじ)の三重塔で、きょう(19日)、大みそかのライトアップに備えての試験点灯が行われました。ライトアップは、大みそかから元日にかけて那智山の初もうで客を温かく迎えようと、1989年に滝の周囲に水銀灯を設置したのが始まりです。9月の紀伊半島豪雨の影響で、滝に張られた大しめ縄が流され、滝つぼ自体も変形する被害が出たほか、設置され...

View Article


「第24回国際平和ポスターコンテスト展」開催(写真付)

子どもたちに平和の大切さについて考えてもらおうと、小学校の児童が描いたポスターを展示する「国際平和ポスターコンテスト展」が、きょう(23日)から和歌山市のホテルで開かれています。...

View Article

紀の川市長、給与減額

今月(12月)2日に開会した平成23年第4回定例紀の川市議会に副市長が逮捕、起訴されたことをうけて、追加提案された紀の川市の中村愼司市長の給与を減額する条例案が可決され、来年(24年)1月分の給料を3割減額することになりました。...

View Article


第40回県下珠算選手権大会開催(写真付)

小中学生がそろばんや暗算の能力を競う県下珠算選手権大会が、きょう(23日)、和歌山市の和歌山商工会議所で開かれました。...

View Article

全国高校バスケットボール選抜優勝大会、女子県代表・信愛附属一回戦突破

バスケットボールの全国高校選抜優勝大会がきょう(23日)、東京体育館で開幕し、和歌山県代表の和歌山信愛女子短期大学附属は、1回戦で島根県代表の県立松江商業に77対61で勝ち、2回戦に進出しました。 2回戦はあす(24日)行われ、佐賀県代表の佐賀清和と対戦します。一方、男子代表の県立和歌山工業は、あさって(25日)、宮城県代表の聖和学園と対戦します。

View Article

ミュージックソン・あす(24日)の生放送前に街頭募金とオークション(写真付き)

和歌山放送を含め、全国10局のAMラジオ局であす(24日)放送される「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」の特別番組を前に、きょう(23日)和歌山県内では、音の出る信号機の設置や、障がい者の教育機器提供のための募金を呼びかける、チャリティーオークションや街頭募金活動が行われました。...

View Article
Browsing all 786 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>