Quantcast
Channel: 和歌山放送ニュース
Browsing latest articles
Browse All 786 View Live

週末、強風・高波・ひょうに注意

日本海の低気圧から伸びる寒冷前線が、あす(31日)近畿地方を通過し、大気の状態が非常に不安定になることから、和歌山県では、これからあす(31日)にかけて南寄り、のち北寄りの風が非常に強く、南部の海上ではシケる見込みです。さらに、落雷や突風、ひょうのおそれもあり、和歌山地方気象台では、気象情報第2号を出して注意を呼びかけています。気象台によりますと、あす(31日)は、低気圧に向かって南から暖かく湿った...

View Article


県内初の市街地再開発事業、和歌山市の「けやきガーデン」竣工(写真付)

和歌山市美園町のけやき大通りに面したおよそ6000㎡の区域で進められていた、和歌山県内ではじめての市街地再開発事業「けやきガーデン」が完成し、きょう(30日)竣工記念式典が行われました。...

View Article


弾き語り被害者支援者ライブ

「ひとりじゃないですよ あなたのそばに わたしたちがいます」を合い言葉にきょう(30日)、和歌山市西高松のメディアアートホールで「弾き語り被害者支援ライブ」が開かれました。...

View Article

JR紀勢線 串本・和深間 強風のため一時運転見合わせ

JR紀勢線は、串本・紀伊有田間に設置されている風速計が規制値を超えたため、きょう(31日)午前10時25分頃から1時間余りにわたって、串本・和深(わぶか)駅間の運転を見合わせ、およそ190人に影響が出ました。...

View Article

レスリング・湯元進一選手、ロンドンオリンピック出場内定

和歌山市出身で、レスリング・フリースタイル55キロ級の湯元進一選手が、オリンピックアジア予選で準優勝し、ロンドンオリンピック日本代表選手に内定しました。...

View Article


和歌山城公園に夜桜用のボンボリ・提灯が点灯

桜の開花遅れで延期されていた和歌山城公園の夜桜用のボンボリと提灯が、昨夜(30日)から点灯され、少し遅れた桜のシーズンがスタートしました。...

View Article

和歌山放送主催防災講演会 和大・今西教授講演(写真付き)

近い将来、高い確率で発生が予想されている東海・東南海・南海地震に備え、地域の防災力を高めるための防災講演会が、きょう(31日)午後、和歌山市で開かれました。 講演する和歌山大学防災研究教育センターの今西武(いまにし・たけし)客員教授...

View Article

あす(1日)南海・和歌山大学前駅が開業 南海線のダイヤ改正も

和歌山大学や新興住宅地「ふじと台」の最寄り駅として建設が進められてきた、南海電鉄の「和歌山大学前駅」が、あす(1日)開業します。また新しい駅の開業に伴い、あす(1日)から南海本線のダイヤが変更されます...

View Article


国が南海トラフ震源の地震で最大級想定を公表 和歌山県内では震度7の地域も

東海沖から四国沖の海底にある溝状の地形「南海トラフ」で最大級の地震が起きた場合、関東から九州にかけての太平洋側の一部で津波の高さが20メートル以上になる可能性があるという推計を、内閣府の有識者会議が公表しました。...

View Article


和歌山放送開局53年、正午から特別番組

和歌山放送ラジオはきょう(1日)、開局53年を迎えました。和歌山放送は、1959年(昭和34年)の4月1日に和歌山市で放送を開始し、きょうで放送開始53年を迎えました。正午からはこれを記念した特別番組を放送し、新年度が始まった和歌山県内の動きやあす(2日)スタートする春の新編成に伴う新番組や新たな取り組みなどを紹介します。

View Article

和歌山大学前駅開業

南海本線にきょう(1日)、新しく「和歌山大学前駅」が開業し、始発から運用が始まっています。和歌山大学前駅は、和歌山市中(なか)の国道26号の東側にあり、その名の通り、和歌山大学やニュータウン「ふじと台」、それに、ノーリツ鋼機本社などの最寄り駅となっています。和歌山大学前駅は、南海電鉄の100駅めで南海本線としては、大阪市内の新今宮駅以来、46年ぶりの新しい駅の誕生となります。この駅は、国や県、和歌山...

View Article

大きな被害想定に、知事は

内閣府の有識者が公表した「南海トラフ」で巨大地震が起きた場合の検討結果について、和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事は、「実施できる対応は即実行していく」などとコメントしました。これは、きのう(31日)公表されたもので、東海から四国の太平洋沖の海底に延びる「南海トラフ」で最大級の地震が起きた場合、和歌山県内では、最大で震度7の非常に激しい揺れに見舞われるほか、沿岸部では、最大で10メートルを超...

View Article

熊野川で川下り再開、豪雨被害から7か月ぶり

新宮市できょう(1日)、紀伊半島豪雨からおよそ7か月ぶりに、観光の目玉「熊野川川舟下り」が再開されました。去年9月の台風12号の豪雨で熊野川が氾濫、川舟下りを運営する事務所が流出するなどの被害が出たため、これまで運休していたものです。乗船客10人は、上流の乗り場から、熊野速玉大社近くの河原までおよそ16キロ、およそ1時間半の船旅を楽しみました。大阪・箕面市の50代の小学校の女性教諭は、「自然は豊かで...

View Article


人形めぐり始まる、九度山町

高野山のふもと、九度山町内で、きょう(1日)、商店や民家の玄関に、五月人形やひな人形などを展示する「町家(まちや)の人形めぐり」が始まりました。これは地元商店主らでつくる「九度山町住民クラブ」の主催で、来月(5月)5日まで行われます。期間中、それぞれの家に古くから伝わる人形やよろい・かぶとなどを62か所で展示していて、自由に見学できます。今回の目玉は、住民クラブが、およそ1か月かけて手作りしたジオラ...

View Article

田辺市龍神村でバイク転倒し男性死亡

きょう(1日)午後、田辺市龍神村の国道でツーリング中の大型バイクが転倒し、運転していた男性が死亡しました。きょう(1日)午後2時過ぎ田辺市龍神村宮代(みやしろ)の国道371号で大型バイクを運転していた田辺市下万呂(しもまろ)のアルバイト中井稔大(なかい・としひろ)さん24歳が転倒しました。この事故で中井さんは病院に運ばれましたが頭を強く打っており、およそ2時間後に死亡しました。田辺警察署で事故の原因...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 786 View Live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>