Quantcast
Channel: 和歌山放送ニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 786

2月定例県議会閉会・新年度予算成立(写真付き)

$
0
0
2月定例和歌山県議会は、最終日のきょう(16日)本会議が開かれ、総額5748億円の新年度(2012年度)予算案など、提案されたすべての議案を可決して閉会しました。 きょう(16日)成立した和歌山県の新年度一般会計予算では、紀伊半島豪雨からの復興や、東南海(とうなんかい)・南海地震対策などをより強化する「安全」の政策と、児童虐待防止や地域医療の支援、街頭犯罪防止などを核とする「安心」の政策、そして、県内産業の支援や、国体準備、道路整備などを核とする「挑戦」の政策の3つの柱で構成されています。新年度に取り組む主な事業は、「安全」の政策では県の地震・津波ハザードマップの改定などに1億2700万円あまりを計上したほか、市町村への支援に2億円を計上しています。また、市町村役場が被災した時に、県の職員や機材を派遣して救援体制をとる「移動県庁」の整備や、消防救急無線の広域化とデジタル化、洪水情報の充実や土砂災害対策の強化などにも取り組みます。このほか、児童虐待防止や地域医療体制の強化、県内産業の支援と観光の強化、国体準備など「安心」と「挑戦」の政策にも取り組みます。きょう(16日)の本会議で、新年度予算案を含む審議された全ての議案が可決したほか、県職員41人を削減する条例案や、きょう追加で議員提案された、議員報酬の3%カットを1年間継続するための条例の一部改正案などが可決しました。このほか、請願や意見書、決議案の採決も行われ、近畿自動車道の早期整備を求める意見書案や、LNG火力発電所建設促進を求める決議案など12案が原案通り可決されましたが、消費税増税に反対する意見書案は否決され、子ども・子育て新システム導入の廃止や、公的年金引き下げに反対する意見書の提出を求める請願2件は不採択となりました。2月定例県議会は、きょうで全ての審議を終え閉会しました。和歌山放送では、きょうの本会議の模様を、よる10時から録音ダイジェイストでお伝えします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 786

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>