Quantcast
Channel: 和歌山放送ニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 786

紀三井寺で節分恒例の「福つき大豆まき」(写真付き)

$
0
0
節分の日のきょう(3日)、和歌山市の紀三井寺では、厄除けなどを祈願する、毎年恒例の「福つき大豆(おおまめ)まき」が行われました。 紀三井寺では、きょう(3日)午後4時すぎから、節分の豆まきが行われ、年男の新島雄(にいじま・たけし)和歌山県議会議長ら9人が福男として、赤鬼と青鬼に向かって、「鬼は外、福は内」のかけ声とともに豆をまいて、鬼を退治しました。このあと、「節分福つき大豆まき」が行われ、東日本大震災や台風12号の被災地にも福を届けようと、豆のほか、バスタオル、かまぼこ、お菓子などの景品がまかれました。紀三井寺の前田泰道(まえだ・たいどう)副住職は、「今年は復興の年なので、人の心にも明るさが戻ってくる年になるよう祈りを込めました」と話していました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 786

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>